1963~1999年

1963 北大医学部軟式庭球部、発足

 当時、生化学教室教授の安田守雄先生(故人)のもとへ、初代主将高瀬浩先生(41期)をはじめとするM3が3名、Ⅿ2が1名、M1とC2で12~13名が集い、発足した。東医体には出場せず、対外試合は対札幌医大戦しかなかった。

1964 東医体初参加

 東医体へ初参加。東医体合宿は高瀬先生の民宿を利用させていただいた。秋の対札医戦から末吉杯(札医軟庭部長)という団体用カップ登場。今井陽先生が部長に就任される。

1965 今井杯登場

 春の札医戦から、今井杯も登場。合宿は新琴似の風呂屋の2階。

1967 部誌創刊

 盛岡合宿が行われる。これは、岸原隆先生(49期)、岸原千秋先生(50期)のご兄弟の おかげで、1975年ほどまで続く。山下裕久先生(46期)のご尽力で、部誌が創刊される。

1970 東医体主管

 東医体を主管。また、学連にも新人戦から初参加。ともに、藤田正樹先生(47期)によるところが大きい。

1972 東医体準決勝リーグ進出

1974 部誌第2号創刊

1975 男子、学連3部リーグから……

 春学連3部1位になるも、入れ替え戦で敗れる。秋学連は3部同率1位になるも、得ゲーム差で2位。

1976 北医体始まる

 北医体が開始される。伊藤有賀組堂々の第1回優勝ペアに輝く。

1977 部誌第3号創刊

1979 男子、学連1部昇格

 春学連で男子が1部リーグに昇格。「強い北医軟庭部」の幕開け。

1980 北医体優勝、東医体初優勝

 北医体優勝。さらに、念願の東医体初優勝。部誌第4号発刊。

1981 全医体準優勝

 全医体を主管し、準優勝に輝く。部誌第5号発刊。 秋学連で男子2部へ陥落。初代部長安田先生御逝去。

1982 創部20周年

 部誌第6号を発刊。

1983 男子、学連3部降格

 部誌第7号を発刊。春学連で男子3部へ陥落。北医体・東医体個人戦にて小林中江組準優勝。

1984 道医体始まる

 旭川医大、北大歯学部、札幌医大、そして我が部による道医体が始まる。部誌第8号発刊。

1985 今井先生御退官

 北医体を主管し、個人戦長嶋石井(伸)組準優勝。男子春学連で2部に昇格。東医体個人戦、土田久須美組優勝。第2代部長今井先生が御退官され、部誌第9号発刊される。

1986 東医体、男子準優勝

 石橋輝雄先生第3代部長に就任。東医体で男子団体戦準優勝。全医体個人戦、長嶋片岡(英)組準優勝。

1987 北医体、男子優勝

 北医体男子団体戦優勝。その勢いで、秋学連男子1部昇格。部誌第10号発刊。

1988 久須美主将率いる最強世代

 春学連では男子団体戦準優勝。北医体では団体戦2連覇を果たす。東医体において女子団体戦準優勝。秋学連では、優勝への3本マッチをとるも、準優勝。秋学連個人戦では三浦久須美組が見事優勝。

1989 北医体3連覇、東医体優勝

 北医体団体戦3連覇を達成。また個人戦では三浦久須美組が優勝。さらに、念願の男子東医体優勝(2度目)。東医体女子団体戦2年連続準優勝。部誌第11号発刊。

1990 東医体、女子優勝

 第4代部長に高取健彦先生就任。北医体で男子準優勝。東医体で準優勝。全医体では第3位。女子は東医体団体戦で念願の優勝。個人戦では佐野古市組優勝。さらに全医体では、同組準優勝。

1991 全医体、男子個人戦優勝

 北医体男子個人戦では、決勝が部内戦になり、三浦片岡(英)組優勝、片岡(宙)渡辺組準優勝。東医体で男子団体戦準優勝。全医体三浦片岡(英)組個人戦優勝。部誌第12号発刊。第5代部長に寺沢浩一先生が就任される。

1992 創部30周年

 創部30周年を迎える。春学連男子2部へ陥落。部誌第13号発刊。

1993 北医体主管

 東医体第5位となり、西医体との関係で全医体出場。個人戦では、新田鈴木組第3位。旧ルール最後の秋学連では、2部最下位となり、入替戦へ進むも勝利し、2部残留。

1994 東医体主管

 新ルール最初の春学連にて、1部2部入替戦に進出、道工大を3-2で破り、2年ぶりに1部へ復帰。道医体では、男子優勝を飾り、新田鈴木組が個人戦優勝。しかし、主管をした東医体では予選リーグ落ち。

1995 男子、東医体優勝

 春学連個人戦では新田新田組が第3位となる。山形で行われた北医体では男子団体3位、女子団体準優勝を決め、男子個人戦では新田新田組が準優勝。東医体では、男子団体戦で札医大・新潟大を破り、6年ぶり3度目の優勝。全医体では、新田新田組が第3位となる。

1996 女子が大活躍

 春学連では、男子1部2部入れ替え戦に進むも、酪農大を破り、1部残留。北医体では男子個人戦で新田新田組が第3位。北医体女子団体は優勝。東医体では女子個人戦で刀袮清水組が準優勝し、全医体では同ペアが第3位に輝く。秋学連では、男子2部陥落。

1997 新田・新田組、大いに活躍

 北医体では男子個人戦で新田新田組、女子個人戦で松本清水組がアベック優勝を飾る。東医体では男子団体戦第3位。男子個人戦では新田新田組が優勝する。しかし、東医体前に行われた道医体では同ペアは稲場堀組(旭医大)に敗れ準優勝であった。

1998 北医体、女子団体優勝

 札幌で行われた北医体で女子団体戦優勝を飾る。東医体では女子団体戦第3位。3月の総季インドアでは長栗田組が3位と好成績を収める。

1999 東医体優勝など、「女子の時代」

 春学連では、男子2部3部入れ替え戦に回るも2部残留を決め、女子は1部2部入れ替え戦で見事に1部昇格となる。北医体女子では決勝リーグで札医に敗れるも第2位。

 東医体女子団体では、9年ぶり2度目となる優勝に輝き、個人では長栗田組が第3位となる。

 その後行われた全医体では、団体で準優勝となり、長清水組が第3位と健闘する。


2000年度以降は >>コチラ